
- 工程や予定工期についてご納得いただけるまでご説明いたします。
また近隣の皆様への挨拶廻りを行います。
- 施工を行うための足場づくりと、周辺への塗料の飛散防止ネットを設置します。
- 高圧洗浄機を使用して長年にわたって蓄積されているホコリや汚れを洗い流します。
- 工程に入る前にビニールシートなどで窓ガラスなどに塗料が飛ばないように養生します。
- 下地表面強化処理のため、手作業によるローラー仕上げを行います。
- 耐水性・耐候性・躯体保護を目的とした手作業によるローラー仕上げを行います。
- 化粧仕上げ。色ムラ防止を目的とした手作業によるローラー仕上げを行います。
- 飛散防止ネットを撤去し周辺の清掃をします。

- 【お風呂について】
- 入浴に問題はありません。
ただし、給湯器周辺、またはお風呂周りの塗装工程を行う際は、時間を制限させて頂く場合があります。 - 【洗濯について】
- 塗料が乾燥するまでは屋内などに干してください。
- 【工事中の在宅】
- 外回りの塗装の際は、外出なさっていただいてかまいません。
(内装の場合は在宅時の施工が基本です) - 【騒音について】
- 手作業によるローラー仕上げの塗装ですから基本的には発生しません。
(壁のひび割れなどの補修時に一時的な電動工具使用はあります) - 【臭いについて】
- 塗料が乾くまでは、多少の臭いが生じます。
(塗料が乾いた後は発生しません)

- 【塗料飛散について】
- 飛散防止ネットで防ぎます。
- 【塗料の危険性】
- 現場に保管するものは非危険物(水性塗料)のみですからご安心ください。
他の溶剤やシンナーは業者が責任をもって管理します。